アカヤマドリ (きのこやBLOG)

« 赤きのこ | メイン | ニンギョウダケ(ツツジモダシ) »

アカヤマドリ

我が家の山にはアカヤマドリが出ます。初めてこのきのこを見つけたときは、何とも気持ち悪いきのこだと、手には取ったものの捨ててしまおうかと思いましたが、参考に持ち帰ると何と食べれると・・・。そんなこんなで食してみたのが昨年のこと。意外と美味しいのですよ。今年は幼いアカヤマドリを採取したので、さっそく茹ででわさび醤油でいただきました。トロッとした舌触りは刺身こんにゃくのようです。このきのこはとても大きいので、1本あれば皆の晩御飯のおかずに十分です。皆さんも、アカヤマドリ発見したら、是非わさび醤油でご賞味あれ!(見た目から最初は勇気がいりますが・・・笑)

H20.9.16-1.jpg
アカヤマドリを発見!

H20.9.16.jpg
傘をスライスするとこんな感じです。虫食いでなければきれいな断面で美味しそうですよ。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年09月16日 23:21に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「赤きのこ」です。

次の投稿は「ニンギョウダケ(ツツジモダシ)」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type