きのこやBLOG: 2007年09月 アーカイブ

« 2007年08月 | メイン | 2007年10月 »

2007年09月 アーカイブ

2007年09月03日

山から見下ろして

山々に囲まれた「まほろばの里」高畠の風景です。秋風に吹かれこの景色を眺めながら食べる「おにぎり」がまた最高です。高畠町の稲子松茸山は9月15日頃から入山が可能になるようです。詳しい情報が入り次第、ブログでご案内いたします!

H19.9.3.jpg
田んぼと山々の緑がきれいです。
H19.9.3-1.jpg
傘に三角のイボが無数にあるのが「タマシロオニタケ(毒)」に似ているが・・・?

2007年09月05日

ベニイグチを見つけました。

ベニイグチを発見!黄色いイグチはいっぱい見つけますが、ベニイグチは初めてです。しっかりしたきのこでしたが、裂いてみたら虫食いでした。秋の食用きのこで一番早く見つけるのがオリミキで、その次がイグチ、そして松茸のシーズンに入ります。あと二週間後には高畠町内の店頭に松茸が見られるかも・・・?

H19.9.5.jpg

2007年09月06日

昨年の松茸

昨年、見つけた松茸です。発見したときのうれしさは、それまでの苦労を忘れさせてくれます。だから、疲れても毎日山に足を運んでしまうんですよね。1日山を騒いでも1本も採れないときもあります。松茸狩りは、本当にお宝探しですね。

H19.9.6.jpg

2007年09月09日

ロープ張り

昨日から今日にかけて、入山禁止のロープを張ってきました。残暑厳しい中での作業でしたので、半日で疲れちゃいますね。今はオリミキがいっぱい出ています。今日は味噌汁に入れて食べました。季節のものは美味しいですね。

H19.9.9-1.jpg
雪の影響だったりで1年でロープは切れてしまいます。毎年の作業です。

H19.9.9.jpg
オリミキです。食べるとシャキシャキ感があります。

2007年09月13日

しめじ発見!?

シメジと間違われやすいのが、この「クサウラベニタケ」です。茎を指で押すと、下の写真のようにポキッと折れるのが毒きのこの特徴です。シメジとよく似ているので中毒事例の多いきのこなので、要注意!

H19.9.13-1.jpg
見た目はまるでシメジですよね。

H19.9.13.jpg
茎がとってももろいです。

2007年09月14日

カノシタ

今日はカノシタを見つけました。ヨーロッパでは、「羊の足」の愛称で呼ばれているようで、傘の裏の柔らかいトゲトゲを見たときに、なるほど・・・と思います。明日からまた天気が崩れるようです。いっきに涼しくなるといよいよ松茸が・・・。この辺では、例年9月20日前後にはたくさんの方が山に足を運ばれているようです。今年も松茸山は賑やかになるんだろうな・・・。

H19.9.14.jpg

H19.9.14-1.jpg

2007年09月15日

いよいよサクラシメジが・・・

今年初のサクラシメジです。このキノコが出れば、松茸の発生もまもなくです。一度茹でた後、なすなどと煮物にすると美味しいです。意外とサラダにも合うんですよ。私は粕漬けが一番好きですが・・・。

H19.9.15.jpg

2007年09月16日

セイタカイグチ

初めてセイタカイグチを見つけました。人によって食注意をおこすことがあるとのことなので、採取せずそのままにしてきました。味はなかなか美味しいそうですが、あたると怖いので、鑑賞のみとしました。
H19.9.16.jpg

2007年09月18日

またまたベニイグチ

あまりにもキレイに出てたので、思わず撮ってみました。今年はキレイなきのこをたくさん発見します。コレクションが増えてちょっぴりうれしい今日この頃です。

H19.9.17.jpg
ベニイグチ

2007年09月19日

オリミキはもう終わりです

あたり一面切り株に発生していたオリミキ(ナラタケモドキ)もあっという間に終わってしまいました。残暑ですっかり真っ黒に腐ってしまっています。株になってびっちり出ている様子は見事でした。

H19.9.19.jpg
これはほんの少量です。まだまだ株になって出ます。

2007年09月20日

松茸山

例年ですと、松茸山もオープンし松茸情報もチラホラ聞かれる時期なのですが、今年は猛暑の影響でまだ採った話は聞いておりません。来週は少し涼しくなるようで、来週末あたりがいよいよか・・・と期待しているところです。
H19.9.20.jpg
山の雰囲気は出そうなのですが・・・

2007年09月21日

アカヤマドリ

アカヤマドリを見つけました。ボリュームのあるきのこです。見た目はひびが入っていまいち・・・ですが、良い味が出るそうですよ。

H19.9.21.jpg
虫が入りやすいきのこのようで、案の定このきのこも虫食いでした・・・。

2007年09月23日

オニイグチモドキ

優れたうまみを持つと言われている「オニイグチモドキ」です。薄黒いトゲトゲの傘が何とも不気味で、とても食べる気にはなれません。さて、いよいよ高畠に松茸が出始めたようです。今夜は半袖ではいれないくらい、とても涼しい夜です。こんな日が続けば、松茸がポコッと顔を出すのだそうです。明日の朝も5時には山に入ります。どうか、1本でもいいから採れますように・・・・!

H19.9.22.jpg

2007年09月27日

いよいよ舞茸の発生です

葉っぱも所々色づき始め、秋の到来を感じます。いよいよ、舞茸がポコン、ポコンと顔を出し始めました。早速、舞茸をたっぷり入れて野菜炒めをして食べました。原木舞茸は、香りとコリコリした食感が本当に美味しいです。
今度は舞茸のしゃぶしゃぶにしようかな・・・しばらくはきのこ料理が続きそうです。

H19.9.26.jpg

キレイなタマゴタケ

今朝も早くから山に登りましたが、松茸は見つけられませんでした。今年は発生が遅いだけであることを祈ります。今日は、きれいなタマゴタケを見つけました。美味しいダシが出るきのこだそうですが、まだ食べる勇気が沸きません・・・。

H19.9.27.jpg

About 2007年09月

2007年09月にブログ「きのこやBLOG」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2007年08月です。

次のアーカイブは2007年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type